インフォメーション
残念なご案内となりますが、令和4年12月31日をもちまして、兵庫県芦屋市の第2芦屋教室を廃止とすることとなりました。
長きにわたり大勢のご利用者様にご愛顧いただいておりましたが、障害児通所支援事業の設置基準により同一敷地内での2事業所運営が認められなくなり致し方なく廃止とすることとなりました。
これまでのご利用者様にご不便をおかけすることのないよう、芦屋教室への契約移行をお願いしすべてのご利用者様にはこれまで同様、安心安全にデイサービスのご利用をお約束できたことに感謝いたします。
今後は速やかに、芦屋エリア、神戸エリアへの新規出店場所を確保し事業所の再開を図ってまいります。
これまで同様、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
障害児通所支援事業者に義務付けられている令和4年度評価表を公開いたしました。
事業所内スタッフ参加での自己評価を行い、共通認識のもと改善への取り組みを行ってまいります。
また、保護者様より評価をいただいた改善項目のご指摘には真摯に向き合ってまいります。
法律によって定められたことに全力で向き合うことはもとより、こどもたちにとって安全で安心な事業所運営に努め毎日を笑顔で過ごせるようスタッフ一同邁進してまいります。
このたび、新型コロナウイルス予防対策の一環として5月6日まで一斉臨時休業が延長されると発表されました。
ご父兄の皆様におかれましては、2か月以上に及ぶ休校に苦慮されていることとご推察いたします。ことに日中お子様だけで過ごすことになる環境にどこを頼ればと途方に暮れるケースもありご相談の電話が引きも切らない状況にあります。
一方、弊社事業所に勤務する職員にも子どもが通学や通園ができるから勤務することができていた者も少なからず存在しています。
現状のままでは、長期休校中と同じ体制でのお子様方の受け入れが困難と思われますが、できるだけご利用者様のお力になるべく職員一同取り組んでまいります。
そのようなことから下記の要綱でデイ開催を行うことといたしました。
デイ開催の変更(名古屋市内、芦屋市内全事業所での対応)
開催日:月・火・水・木・金・土
開催時間:10:00~16:00(一部事業所においては土曜日営業時間を10:00~15:00とさせていただきます)
※デイ利用の際には、お子様の体温測定を行っていただき、前夜と当日の朝の記録を通所連絡ノートにご記入くださいますようお願いいたします。
送迎(自宅~デイ~自宅):人員に限りがあり、ご父兄に依頼する場合がございます。
特例1:定員は従来10名定員ですが国より特例として若干名の定員越えも認められます。
特例2:現在の支給量を超えての利用も認められる場合もございます。お気軽にお問い合わせください。
以上臨時営業のご案内をさせていただきます。
ご家族の皆様におかれましては、感染症防止の対策として不要不急の外出をお控えいただき、健康に留意されお過ごしくださいますようお願い申し上げます。
金屋教室概要:指導訓練室、事務室、相談室を含め130㎡、一日利用定員10名規模の事業所であれば子供たちもゆったりとしたデイルームで過ごすことができます。また、体操やダンスのできるスペース、学習や課題に取り組めるゾーニングや時には必要とされるパニックルームなどもあり、保育士・教員・児童指導員がそれぞれの子供たちと過ごせる環境を整えられています。
隣地には6台収容の駐車場も整備し送迎についても安全性を確保いたしました。対象エリアとしては守山養護学校、近隣小学校の支援学級の児童が主たる利用者と考えられます。
1.事業所名:こども発達サポートえくぼ 金屋教室
2.事業内容:児童発達支援・放課後等デイサービス
3.管理者:田中 由紀
3.所在地.守山区金屋2-364
4.TEL:052-795-1260
このたび、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の一斉臨時休業が何の前触れもなく唐突に発表されました。
ご父兄の皆様におかれましては、突然のことに驚かれ、対応に苦慮されていることとご推察いたします。ことに日中お子様だけで過ごすことになる環境にどこを頼ればと途方に暮れるケースもありご相談の電話が引きも切らない状況にあります。
一方、弊社事業所に勤務する職員にも子どもが通学や通園ができるから勤務することができていた者も少なからず存在しています。
現状のままでは、長期休暇中と同じ体制でのお子様方の受け入れが困難と思われますが、できるだけご利用者様のお力になるべく職員一同取り組んでまいります。
そのようなことから下記の要綱でデイ開催を行うことといたしました。
デイ開催の変更(名古屋市内、芦屋市内全事業所での対応)
開催日:月・火・水・木・金(ただし祝日は除く)
開催時間:10:00~16:00
送迎(自宅~デイ~自宅):人員に限りがあり、ご父兄に依頼する場合がございます。
特例1:定員は従来10名定員ですが国より特例として若干名の定員越えも認められます。
特例2:現在の支給量を超えての利用も認められる場合もございます。お気軽にお問い合わせください。
現在、弊社事業所との契約のない方でも3月臨時休業~4月の春休み期間限定でご利用いただけるよう努めてまいりたいと存じますのでお気軽にご相談ください。万が一お断りする場合はご容赦くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先 本社:052-528-3283 窓口担当:モトイ・サノ